ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    マイナンバーカードの特急発行について

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:8287

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    マイナンバーカードの特急発行

    令和6年12月2日(月)より、新生児や国外からの転入者、カード紛失等による再交付など、特に速やかな交付が必要となる「特定の要件」を満たした方を対象に、申請後約1週間程度でマイナンバーカードが手元に届く特急発行が開始されます。

    ※特急発行の対象でない方は、従来どおり通常の申請方法となります。(交付まで約1~2か月程度)

    ※申請状況により、マイナンバーカードの発行に1週間以上かかる場合があります。

    特急発行の対象者及び申し出が可能な期間

    対象者及び申し出が可能な期間
    【特急発行の対象者】【申請できる期間】【備考】(※カード=マイナンバーカード)
    1歳未満の方1歳になるまで(出生届と同時に申請も可能)初めてカードの交付を受ける方に限る
    国外から転入された方
    (※国外転出者向けマイナンバーカードをお持ちの方は対象外)
    転入届をした日から30日以内
    国外転入後初めてカードの交付を受ける方に限る
    マイナンバーカードの紛失及び盗難、
    破損等により再交付を受けようとする方(手数料あり)
    事実が生じて役場へ申し出を行った日から30日以内
    盗難や紛失の場合、警察への届出も必要
    マイナンバーカードの追記欄の余白がなくなったことにより再交付を受けようとする方
    追記欄の余白がなくなった日から30日以内

    個人番号(マイナンバー)または住民票コードの変更により、マイナンバーカードが失効した方
    変更を行った日より30日以内
    失効後初めてカードの交付を受ける方に限る
    新たに住民票に記載された中長期在留者等の資格を得た方
    届出を行った日より30日以内
    届出後初めてカードの交付を受ける方に限る
    出生や国外転入以外で新たに住民票に記載された方(無戸籍等)
    本人確認書類を入手した日から30日以内
    初めてカードの交付を受ける方に限る
    刑務所施設等に収容されていた方
    本人確認書類を入手した日から30日以内
    釈放後初めてカードの交付を受ける方に限る

    特急発行による再交付申請に要する手数料について

    マイナンバーカードの紛失や破損等を原因とし、特急発行により再交付申請を行う場合の手数料は以下のとおりです。

    特急発行による再交付申請・・・2,000円(電子証明書の発行を希望しない場合は1800円)

    通常の再交付申請・・・1,000円(電子証明書の発行を希望しない場合は800円)

    出生届と同時に交付申請を行う場合

    出生届と同時にマイナンバーカードの申請が可能です。出生届兼マイナンバーカード交付申請書(出生届とマイナンバーカードが一体化した届書)または、従来の出生届を使用する場合出生届に加え別紙出生届と同時申請書を提出してください。申請書は、申請者(お子様)の父または母(法定代理人)が記入してください。新生児本人の来庁は不要です。

    令和6年12月2日以降、マイナンバーカード申請時に1歳未満である方は顔写真のないマイナンバーカードの発行となるため、顔写真の提出は不要です。

    申請時にマイナンバーカードの電子証明書の暗証番号(数字4桁)を決めていただきます。

    お問い合わせ

    川西町役場住民保険課

    電話: 0745-44-2611 FAX: 0745-44-4780

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム