ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    マイナンバーカードの申請時来庁方式について

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:8055

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    申請時来庁方式とは?

     マイナンバーカードの受け取り時に役場に来庁する「交付時来庁方式」に加え、申請時にのみ来庁する「申請時来庁方式」を令和4年4月から開始しています。
     申請時来庁方式とは、申請時に窓口で顔写真を撮影し(無料)、本人確認と暗証番号の設定ができた方に、後日、本人限定受取郵便等(別ウインドウで開く)でマイナンバーカードをご自宅に郵送する方法です。ご自宅で受け取りの際、本人確認の書類の提示が必要です。

    【申請者】

    本人(任意代理人による申請は不可です)

      ※15歳未満の方または成年被後見人の方は、必ず法定代理人が同行してください。

    【手続きの流れ】

    窓口での申請からマイナンバーカードを受け取るまでの流れ

    1. 本人確認書類、通知カードまたは個人番号通知書の提示
    2. 通知カード・住民基本台帳カード・マイナンバーカード(お持ちの方のみ)回収
    3. 申請者が窓口で交付申請書に記載、暗証番号の決定(受取方法の確認)
    4. 申請から1か月ほどで、地方公共団体情報システム機構(通称J-LIS)から役場にマイナンバーカードが届き、マイナンバーカードに暗証番号を町職員が代理入力
    5. 町から申請者のご住所宛てに本人限定受取郵便(特例型)又は書留郵便でマイナンバーカードを郵送

    【申請に必要なもの】

    申請の際には、以下の3点をご持参ください。

    1. 通知カードまたは個人番号通知書(通知カードは申請時に回収します)
    2. 個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書(通知カードのキリトリ線以下)(注)紛失等でない場合は、役場窓口で申請書をお渡しします。
    3. 本人確認書類 (通知カードまたは個人番号通知書を提示された方は、A1点もしくはB2点必要です。通知カードを紛失し返納できない方、または個人番号通知書を提示できない方は、A2点もしくはA1点+B1点が必要です。)

     ※通知カードの返却または個人番号通知書の提示ができない方は、顔写真付きの本人確認書類がない場合、申請時来庁方式での申請ができません。マイナンバーカードの交付時に再度、役場窓口まで来庁お願いします。

    本人確認書類(A欄 写真付き証明書 B欄 氏名、住所または生年月日記載のもの)
     A                                            
    マイナンバーカード(再交付申請の場合のみ ※紛失による場合は除く。)運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、旅券、住民基本台帳カード(顔写真付き)、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書等

     B 
    健康保険証、各種年金証書、介護保険被保険者証、生活保護受給者証、各種医療証、社員証、学生証など
    (氏名及び住所または氏名及び生年月日が記載されたものに限る。氏名のみ記載のものは不可。)

    注意事項

    • 本人確認書類は必ず原本をお持ちください。※窓口でコピーさせていただきますので、ご了承ください。
    • マイナンバーカードの受け取りまでの間、通知カード等の返納に差支えがある場合は、従来どおりの申請及び受取の方法で申請をしてください。
    • 申請時来庁方式は、マイナンバーカード申請の際には、マイナンバーカードに設定する暗証番号をあらかじめ決めていただき、暗証番号設定依頼書にご記入いただきます。暗証番号は町職員が申請者に代わってカードへの設定処理を行いますので、職員が暗証番号を代理で入力することのご了解を頂けない方は従来どおりの申請及び受取の方法で申請をしてください。
    • マイナンバーカードを受け取ることができなかった場合、町に返戻されます。あらためて受け取り案内を送付しますので、役場窓口でお受け取りください。(マイナンバーカードは再送できません。)
    • 15歳未満の方及び成年被後見人が申請される場合は、申請者本人と法定代理人(親権者及び成年被後見人)の来庁が必要となります。この場合、「申請に必要なもの」に加えて、法定代理人の本人確認書類(上記の本人確認書類Aを1点、またはBを2点)及び法定代理人の資格を証明できるものとして戸籍謄本(15歳未満の人で本籍地が川西町の場合、または本人と法定代理人が同一世帯かつ親子関係にある場合は不要)や成年後見の登記事項証明書等が必要です。
    • 必要書類等が不足の場合、交付時に再度来庁をお願いします。

    【マイナンバーカードの発行手数料】

    初回の発行手数料は無料です。

    有効期限が過ぎたマイナンバーカードを返納して新たに申請される場合の手数料は無料です。
    紛失等をされた場合の再交付申請の場合は、申請時に手数料800円、電子証明書搭載の場合は+200円が必要となりますので、ご注意ください。

    発行手数料(有料・無料について)
    1
     紛失・焼失・破損した場合有料
    2
     有効期間満了に伴う再交付(カード有効期間満了日の3か月前から申請可能)無料※
    3
     他市区町村から転入し継続利用しなかった場合有料
    4
     追記欄に余白がなくなった場合無料※
    5
     個人番号変更による変更後の再交付有料
    6 国外転出による返納後の再交付無料

    2・4の場合、申請時に現在お持ちのマイナンバーカードは回収します。

    【開庁場所】

    川西町役場1階 住民保険課窓口

    お問い合わせ

    川西町役場住民保険課

    電話: 0745-44-2611 FAX: 0745-44-4780

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム