令和6年度 処遇改善加算実績報告について(事業者向け)
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:8500
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
加算を算定した、地域密着型サービスまたは介護予防・日常生活支援総合事業の指定事業所は、実績報告書を毎年度提出する必要があります。
毎年4月から翌年3月までの各事業年度において、最終の加算の支払があった月の翌々月の末日までに実績報告書を提出することと定められていることから、3月のサービス提供分について支払がされる5月から起算し、翌々月の7月末日が通常の提出期限となります。
年度途中で、事業を休廃止される場合や加算の算定を取りやめる場合については、最終の加算の支払月から起算して、翌々月の末日までに提出してください。
令和6年度に加算を算定した事業者の提出期限は、令和7年7月31日(木)(必着)です。
提出方法 | 郵送又は窓口持参 |
提出先 | 〒636-0202 奈良県磯城郡川西町結崎28番地の1 川西町役場 長寿介護課 宛 |
・郵送の場合、封筒に「介護職員処遇改善実績報告書在中」と記入してください。
・収受印が必要な場合、収受印が必要な書類の写しと、切手を貼付した返信用の封筒を必ず同封してください。切手の貼付がない場合は返信できませんので、ご留意ください。
・提出した書類については、各事業者で必ず控えを残して管理してください。
・処遇改善計画書を届け出ている事業者は、実績が0円の場合でも実績報告書の提出が必要です。
・当該加算の算定要件で実績報告を行うこととされており、実績報告の提出を行わなければ、加算の算定要件を満たしていない不正請求として全額返還となる場合があります。
関係書類については、下記よりダウンロードしてご活用ください。
必要に応じて提出
事業の継続を図るために、職員の賃金水準を引き下げた上で賃金改善を行う場合
計画書の内容に変更があった場合
川西町役場長寿介護課
電話: 0745-44-2635
FAX: 0745-44-4780
電話番号のかけ間違いにご注意ください!