保健センター
- 【小児科・産婦人科オンライン相談】LIVE配信[2023年8月1日]
- 母子健康手帳の交付および妊婦健康診査の費用助成について[2023年6月8日]
母子健康手帳と妊婦健康診査の交付を保健センターで行っています。
- しあわせ授乳期サポートBOOK[2023年5月22日]
- 令和5年度 健康づくり事業年間予定表[2023年5月22日]
令和4年度の年間行事予定表を掲載しています。
- 新生児聴覚検査の一部助成について[2023年5月22日]
新生児聴覚検査に対して、一部費用助成を行います。
- 令和5年度 子育て支援ハンドブック[2023年4月17日]
妊娠から出産・育児の過程で、必要な情報を1冊にまとめました。
- ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンのキャッチアップ接種について[2023年4月6日]
- 令和4年度 健康づくり推進協議会を開催しました[2022年11月15日]
令和4年10月26日実施の健康づくり推進協議会の内容を掲載
- すくすくアプリかわにし(by母子モ)[2022年6月7日]
- 小児科・産婦人科オンライン相談の利用について[2022年5月31日]
- 日本脳炎予防接種のお知らせ[2022年4月28日]
予防接種実施規則の改正に伴い、接種勧奨の差し控えにより日本脳炎の定期予防接種を完了していない方は、未接種分の接種を受けることができます。(特例措置)
- 令和3年度 健康づくり推進協議会を開催しました[2022年4月11日]
令和2年12月3日実施の健康づくり推進協議会の内容を掲載
- 赤ちゃんの食事[2021年3月12日]
- 令和2年度 健康づくり推進協議会を開催しました[2020年12月15日]
令和2年12月3日実施の健康づくり推進協議会の内容を掲載
- 令和元年度 健康づくり推進協議会が開催されました[2020年3月17日]
令和元年度2月26日実施の健康づくり推進協議会の内容を掲載
- 出張発達相談をしています[2016年3月8日]
保育園等に通われているお子さんの成長のことで心配なことなどがあるとき、臨床心理士や保健師が保育園まで出張し相談に応じます。