人権に関する相談
- 7月は「差別をなくす強調月間」です[2025年7月1日]
7月は「差別をなくす強調月間」です。昭和44年7月に同和対策事業特別措置法が制定されたことを記念し、「差別をなくす強調月間」が設けられています。これに先立ち、川西町では6月21日(土)に町民集会を開催しました。7月には、毎月開催している人権擁護委員による人権なんでも相談の時間を拡大するほか、弁護士による無料の人権相談も実施します。町民一人ひとりが人権問題を正しく理解し、差別解消に向けた意識と行動を深めていただけるよう、啓発活動を積極的に行ってまいります。
- 人権擁護委員制度をご存知ですか?[2025年6月2日]
- 人権なんでも相談[2025年5月23日]
- 川西町パートナーシップ宣誓制度 (令和6年4月1日~)[2025年4月16日]
- 第76回人権週間について[2024年10月28日]
人権週間 12月4日~12月10日
- 川西町人権及び多様性を尊重する共生のまちづくり条例(令和6年4月1日施行)[2024年4月3日]
- 第75回人権週間について[2023年12月1日]
人権週間 12月4日~12月10日
- 第74回人権週間[2022年12月28日]
人権週間 12月4日~12月10日
- 新型コロナウイルス感染症に関連した法務大臣メッセージ[2020年6月9日]
- 新型コロナウイルス感染症に関連して[2020年4月29日]
- 犯罪被害者等支援の連携協力に関する協定[2017年4月11日]
犯罪委被害者等支援のために「天理警察署」及び「なら犯罪被害者支援センター(別ウインドウで開く)」と連携協力のための協定書を取り交わしました。
- 犯罪被害者週間別ウィンドウで開く
[2016年11月17日]
平成17年12月に閣議決定された「犯罪被害者等基本計画」において、毎年、「犯罪被害者等基本法」の成立日である12月1日以前の1週間(11月25日から12月1日まで)が「犯罪被害者週間」と定められました。
- 人権啓発活動/人権に関する法律[2006年11月5日]