認知症に関する取り組み紹介
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:7142
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症について広く周知しています。
また、2012年からは9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、認知症への理解やその家族を支援する活動を行っています。
本町では、この機会に認知症について考え、知識を深めていただけるよう普及啓発活動を行っています。
毎年認知症サポーターと一緒に内容を検討し、活動しています。
「認知症サポーター」はなにか特別なことをする人ではありません。認知症を正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守る応援者として、自分のできる範囲で活動をしていただくことが期待されています。
地域包括支援センターでは、毎年「認知症サポーター養成講座」を実施しています。
5名程度集まれば、依頼を受けて出前講座も開催できます。
「認知症サポーター」の一員となり、ともに川西町をもっと認知症の理解がある町にしませんか?
無料(予算に限りがあるため、開催時期を調整していただく可能性があります)
未定(詳細が決定次第、本ページに公開します。)
5名以上集まれば随時開催できます。お気軽にご相談ください。
『オレンジピース~人と人をつなぐ~』は、有志の認知症サポーターが集まって結成されたボランティアグループです。
活動内容は、認知症の普及開発活動やロバ隊長のマスコット作成、高齢者の社会参加を目的に、本人やその家族を取りこぼさず、多世代で交流することができる居場所づくりを目指して、毎月第2水曜日にスーパーおくやま(おくやまテラス)でピース・カフェを開催しています。
現在会員は約15名で、随時新規会員を募集しています。興味のある方はお気軽にご連絡ください。
ピース・カフェ
地域包括支援センターでは、「ものわすれ相談会」を開催しています。
こんなお悩みや不安をお持ちの方はいらっしゃいませんか。
専門職がご相談をお受けしたり、タッチパネル式「物忘れ相談プログラム」で認知症の簡易検査をおこないます。
認知症予防・早期発見・早期治療のために、お気軽にご参加ください。
川西町民とその家族
無料
未定(詳細が決定次第、本ページに公開します。)
ものわすれに関する相談は、地域包括支援センターにて、いつでも受け付けています。