川西町地域包括支援センターについて
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:6482
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
地域包括支援センターには、保健師、主任ケアマネジャー、社会福祉士などの専門的な知識がある職員が、市町村や地域の医療機関、介護(介護予防)サービス事業所などと協力しながら、地域ぐるみで高齢者のさまざまな相談に応じます。在宅で生活を過ごすなかで心配ごとやお困りごとに対して、高齢者ご本人だけでなく、高齢者を支えるご家族の思いを受け止めながら、必要なサービスや制度を紹介し、支援させていただきます。
センターでは、高齢者を支援するため次の5つの事業を行っています。
総合相談窓口として、介護のことだけでなく、認知症のことや生活上の悩みなど、さまざまな相談に対応させていただきます。それらの相談に対して適切なサービスにつなげたり、関係機関と連携を図りながら積極的に課題の解決に努めます。
要支援になられた方や、支援や介護が必要となる可能性が高い方を対象に、認知面や身体状態の悪化を防ぎ、自立した生活が継続できるように介護予防を目的とした支援を行います。
具体的には、要支援1、2の方や基本チェックリストで事業対象に該当された高齢者に対する介護予防支援計画書の作成を行い、訪問や通所などのサービスを利用し、高齢者一人ひとりに適した介護予防サービスが提供できるように調整を行います。
高齢者のみなさんが元気でいきいきと生活し、要介護状態にならないように介護予防教室などの介護予防事業を行っています。対象者は、川西町民である65歳以上のすべての方、およびその支援のための活動に関わる方になります。
住み慣れた地域で生活する高齢者を支えるためには、保健、介護保険サービス事業所、医療機関、民生児童委員、地域住民によるボランティアなど、さまざまな関係機関とのネットワークを作り、高齢者が暮らしやすい地域づくりをめざします。
身体の状態に応じて、地域のケアマネジャーなどの関係機関同士がスムーズに情報伝達やサービスの連携がとれるように日頃から情報共有を行っています。また、地域のケアマネジャーや関係各所へ個別的な支援を行う役割も担っています。
高齢者が安心して生活を送るために、認知症などで判断することに不安のある方の財産管理や介護サービスの利用契約の代理など成年後見制度の相談や高齢者虐待(疑いを含む)の相談を受けています。相談内容に応じて、高齢者の権利を守るための支援や制度の紹介などを行っています。
また、川西町では、エンディングノートを作成しています。エンディングノートを活用して、終活を始めてみませんか。
重要事項説明書
高齢者虐待防止のための指針
感染症予防及びまん延の防止のための指針
受付時間:月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く)
場 所 : 川西町大字結崎28番地の1(役場本庁舎 長寿介護課内)
電話番号 : 0745-42-1180(直通)
FAX番号 : 0745-44-4780
※ 相談料は無料です。