町長の部屋
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:6673
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ごあいさつ
こんにちは、川西町長の小澤晃広です。
令和3年7月18日に執行されました川西町長選挙におきまして、皆さまから多くの温かいご支援を賜り、川西町長に就任させていただきました。
町政を担うにあたり、大きな責任を感じると共に、皆さまの期待に応えるため、より良い川西の暮らしづくり、誇りを持って未来世代に引き継ぐことのできるまちづくりを目指し、町政運営に全力で取り組む所存でございます。
川西町長 小 澤 晃 広
町政運営を行うにあたり、以下を「4つの柱」と置き、取り組んで参ります。
1.シニアの生活支援強化
自らの子供世代、孫世代も川西町に住むことを望む“まちづくり”、地域に支え合える関係を作ることができる“まちづくり”、困った時に助けてもらえるサービスがある、人がいる“まちづくり”を進めて参ります。
2.子育て、教育の支援
子育て世代が、働くことと、産み育てることを両立できる“まちづくり”、将来活かすことができる「学力」と「生きる力」を身につけられる“環境づくり”を進めて参ります。
3.人が集まるまちづくりの推進
川西町民も便利で、町外の方も来訪していただける川西町にしていくために、公園などの公共施設を含めて、商業施設、医療福祉施設などの町の魅力を、町内外からアクセスしやすいエリアに集め、魅力的なゾーンづくりを進めるというビジョンを持って、まちづくりに取り組んで参ります。
4.行政改革の推進強化
国や県から言われることをやっていれば良い時代は終わり、自発性、能動性をもって行政運営、町の特色を活かしたまちづくりを進めねば自治体間競争に負けてしまう時代となっています。役場の「前例主義」を改め、地方創生、地方分権時代にあった、能動的な行政、役場づくりに取り組みます。
今後、これらの「4つの柱」を実現するため、誠心誠意全力で取り組んで参ります。
皆様のご理解・ご支援をお願い申し上げ、私からのごあいさつとさせていただきます。