令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)
[2022年6月21日]
ID:7073
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等の物価高騰等に直面する低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、国の特別給付金の支給を実施します。
申請不要です。対象の方に「給付についてのお知らせ」を送付します。
※公務員の児童手当受給者の方は申請が必要です。
本給付金の支給を希望しない場合は、指定期日までに受給拒否届出書(ホームページに掲載)をダウンロードいただき、ご記入の上、住民保険課へ郵送または窓口にご提出ください。
児童手当・特別児童扶養手当支給口座に振り込みます。
【注意事項】
支給対象者の方は申請が必要です。窓口または郵送でご提出をお願いします。
2.支給対象者(高校生のみのお子様がいらっしゃる方)について、給付金のご案内を郵送する予定です。ご案内の通知が届かない方につきましても支給対象となる方は申請をしてください。
3.支給対象者の方は、必要なものをご確認のうえ、申請をしてください。
令和4年7月4日(月)~令和5年2月28日(火) 土・日・祝日除く
午前9時~午後5時
〒636-0202 磯城郡川西町結崎28番地の1
川西町役場住民保険課 子育て世帯生活支援特別給付金係
収入の状況 | 必要書類 |
---|---|
令和4年度住民税均等割が非課税 | 1.申請書(請求書) 様式第3号 2.申請者(請求者)本人確認書類の写し 3.受取口座を確認できる通帳等の写し |
令和4年1月以降に収入が住民税均等割非課税程度まで減少 | 1.申請書(請求書) 様式第3号 2.申請者(請求者)本人確認書類の写し 3.受取口座を確認できる通帳等の写し 4.収入見込額の申立書 様式第4号 または、 所得見込額の申立書 様式第4号 5.減少後の収入が分かる書類等※1 |
※1 減収後の収入が分かる書類等
申請後、審査の際に上記の書類以外にその他必要な書類が必要な場合があります。
審査を経て「支給決定通知」又は「不支給決定通知」をお送りします。
※申請月の翌月末までに申請書(請求書)記載の口座に支給します。
子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)申請書(請求書) 様式第3号
受給拒否の届出書 様式第1号
簡易な【収入】見込額の申立書【家計急変者】様式第4号
簡易な【所得】見込額の申立書【家計急変者】様式第4号
個人住民税(均等割)の非課税(相当)限度額
給付金のご案内
高校生のお子様がいらっしゃるご家庭
公務員の方
離婚した(又は協議中の)方、DV避難中の方へ